top of page
my cat

保護猫:しらす(女子)

保護猫しらすと暮らしています。

地域猫活動(TNR)と、外生まれの子の
里親探しをしています。

子猫の保護を目的としている訳ではありませんが
TNR時、子猫がいる時や
レスキューが必要な子を
​保護し、里親さんを探しています。

個人でしている為
至らない点も多いかと思いますが
​頑張ります。

​応援していただけたら嬉しいです。

2021年5月1匹の母猫との出会いから

里親募集サイト「にぼしプロジェクト」

ホームページを立上げる
「地域猫活動」「保護活動」「里親募集」を

個人でしています。
立ち上げから2年ボランティア団体さんへの

お手伝いを除いて、捕獲した猫の数78頭
内35頭保護し16頭は現在お家の子として里親さんの元で幸せに暮らしています。

(2023,7,10現在)


人生のテーマソングは

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの

「コンパス・オブ・ユア・ハート」

 

ヨガ歴6年
(数ヶ月単位でサボる癖がある。現在絶賛サボり中

そんな自分をどんな時もいつでも優しく迎えてくれるヨガとヨギーが大好き)

 

現在「愛玩動物飼養管理士」の勉強中

ロカマントラにぼしプロジェクト.png
​にぼしプロジェクトの想い
始まりはある外猫との出会いから

「誰か特別な人がしている」と
思っていた活動をすることになり

メディアを通してしか見たことのない
多頭飼育崩壊がとても身近で起きている事や
ネグレクト・飼育遺棄・不適切な譲渡による再放棄など
今まで知ることのなかった
【命の長さを人によって左右される】
猫達の多さを目の当たりにしました。
そんな場所で産まれてはすぐ亡くなる命を
繰り返さない為にTNR活動をし、
状況によっては
保護や治療
里親さんを探していますが、
救いきれず増え続ける猫の数は
「保護され里親さんの元へ行く猫」
の数より
圧倒的に多いのが現状です。


根本の解決には私たちが
「人のマナーと適切な飼養とは何か」
と言う知識を得て
当たり前に知っている
常識にすることだと思います

動物と関わる一人一人が
適切な飼養や管理が出来き
「可愛い・かわいそう」に依存しない
動物愛護の常識の周知は
動物が好きな人にも苦手な人にとっても
必ず良い結果を生みます
そんな意識や行動の結果は
「飢えや危険に怯えながら生きる短い命」の猫たちを
「安全な場所で人からの愛情を受け
幸せに暮らせる未来」へ
大きく変えていけると思っています。

「普段あまり目にすることのない動物達の現状」を知る事が出来る私はそれを伝え
「ひとりよがり」ではない

基本的な「飼養管理や愛護の法規を学び」
みんなとシェア出来るように勉強中です


直接「地域猫活動」や「保護活動」をしなくても救える命があります
優しさを少し分けていただいて
「知る時間」に使っていただけると嬉しいです☺︎

bottom of page