
猫にも優しいヨガのイベントへご参加の皆様
2023,7/1,7/2の2日間開催しました
「猫にも優しいヨガのイベント」
ご参加いただきありがとうございました☺︎
ポーズを続けて取っていくレッスンとは違い
一つ一つ丁寧に手や足の指までどう使うか
アライメントや呼吸法
神経伝達の老化の話も楽しかったし
今こんな症状が気になるよーの意見に
先生が即興で対策を盛り込んでくれたり
私自身自分も体や心に
新たな発見と学びがあった2日間でした
日々の運動不足がたたり
あのゆっくりな動きで
あばら周りがちゃんと筋肉痛になりましたが
みなさんはどうでしたか?
「ただ優しくただ楽しい」
そんな貴重な時間を
ご一緒させてもらえて、嬉しかったです☺︎
本当にありがとうございました
そしてあの場を借りて
地域猫活動や保護活動のこと
耳を傾けてもらえて嬉しかったです
ありがとうございました!
イベント限定で
製作した「にぼしプロジェクトグッズ」
マントラカード
(裏面にはにぼしプロジェクトの
想いを書かせてもらいました)
チビトートバッグ
ポーチ
ステッカー
色々手作りクオリティですが…
心を込めて作りました☺︎
早速使ってくれている方もいて
すごく嬉しいです♡
(イベントには参加出来ないけど
インスタを見た里親さんから購入したいとお声がけいただき
現在再度製作中です)
イベントに参加いただいた皆様はもちろん
May先生
さやか先生
イベント前からの数ヶ月間
本当にありがとうございました!
参加費の一部
猫達への寄付は
猫達の医療費
フードやペットシートなど
消耗品等の購入費用にさせていただきました
ご協力いただきありがとうございました♡





May(宮脇めぐみ)
ヨガ講師
ヨガ通訳者
May Yoga Studio主宰。
大学卒業後、イギリス留学を経て
輸入貿易会社に勤務しながら
ヨガの研鑽を積む。
2011年、大阪府吹田市に
メイヨガスタジオを開設。
グループ・パーソナルレッスン
のみならず
健康に関する様々な視点からの
イベント・ワークショップ開催
国内外有名ヨガ講師の招聘
RYTティーチャートレーニングの
企画などの
幅広い活動を通して
ヨガの豊かな恩恵を伝え続けている。
近年では
国内の大型ヨガイベントにおいて
呼吸と瞑想にフォーカスした
シンプルで奥深い
ワークショップが
好評を博している。
また、ヨガ講師向けの指導力向上にも
積極的に取り組んでおり
生徒の心身の状態を
正しく捉えた指導ができる
ヨガ講師の育成に努めている。
的確な指導力と
ヨガ哲学に関する幅広い見識から
海外講師の通訳者としても活躍中。

ヨガを始める前
身体の硬い私には縁のないもの
だと思っていました
一般的なヨガのイメージって
柔軟性を要求される難しそうなポーズを作るって感じではないでしょうか。
May自身もヨガを始める前は
身体の硬い私には到底
縁のない世界…だと思っていました。
それが何の因果か
ヨガ講師になって18年…
そこで分かったのは
ヨガの難解なポーズは
ほんの一部でしかないということ。
「ヨガ」には息をしている
自分に集中したり
じっと目を瞑って座ったり
仲間と一緒にご飯やおやつを食べたり
5000年くらい前の教典を読んだり、歌を歌ったり
神様から与えられたと伝えられる
ことばを唱えたりする…
そんなヨガもあるんです
このワークショップでは、
そんなヨガの様々な面を知り
私たちの日常生活の中で続けていけそうなことを
ちょっとずつやってみます。
地域猫活動支援のために
猫のポーズをやってみて
猫の気持ちになってみます☺︎
できても
できなくても
気持ちよくても
何かヤだなって思っても
何にも感じなくてもOK!
これまで経験のないことを
やってみて
その時に
自分はどんな反応をするのか
興味深く観察してみましょう。
自分自身が
第三者的に自分の反応を見るって
もしかしたら
新しい自分の発見に
つながるかもしれません。