おにぎり兄妹日記 2020,5,4
No.2
お薬塗ってもなかなか改善されない
ツナマヨさんの脚の膿
それどころか増えていっているので、
急遽GW中でも午前中だけ診察してくれている病院へ
今までの経緯とお薬を伝え診察してもらいました。
診察の結果、日々出てくる物は膿ではなく
「壊死した組織」だと思うとのこと
すぐに処置してもらうことに
組織を取るたびに出てくる血や
ツナマヨさんの悲痛な鳴き声に
頑張れって言うことしか出来ず
泣けてきます。
病院から帰ると疲れ果てて寝てました。
しばらくナイーブな感じでしたが
夕方ごろには元気に遊びだし一安心♡
脚の穴から直接注入するお薬を処方してもらったので
それで良くなるといいな。
ちょっとホッとしたのも束の間
今度はしゃけさんが熱っぽい…
ミルクも離乳食も嫌がるので
急いでペット用のポカリを購入しに。
シリンジでこまめに水分補給しながら
みんな大好き「り乳」をあげています。
明日良くなっていなければ明日もまた病院です。
なかなか気が抜けず大変ですが、
もう気合いで頑張るしかない…
何より母や姉、姪っ子や従姉妹の協力あって
なんとかやれています。
みんなの愛情で元気になって
すくすく育つんだおにぎり兄妹!



ツナマヨさんのサポーター服
試行錯誤しすぎてキャッツアイになる
元気に遊ぶツナマヨさん
こんなに走ってるのを見るのは
初めてです♡
処置してくれた先生ありがとうございます!
おにぎり兄妹日記 2020,4,30
No.1
ここ数日でメキメキ成長している
おにぎり兄妹
ミルクの間隔が長くなり、
歯が生えてきたので
離乳食も並行してスタートしました。
まとまって寝れる!…と思ったのも束の間…
天むすさんの目が腫れて開きが悪く病院へ
点眼と軟膏ぬりぬりしています。
試合後のボクサーみたいな目が
今はクリクリお目目に戻りました♡
一安心…
かと思えば、
ツナマヨさんの
欠損している方の足が膿んで
病院へ
先天的で欠損している訳ではないので
足の先に傷がありました。
保護時はかさぶたが出来ていて
治りかけていたので
安心していたら
活発に歩くようになり
短い足もついて歩くので
そこから骨が出てしまい化膿しています
病院で膿を洗浄してもらい、
抗生物質の軟膏をぬりぬり
難しいのが、
短い足は引っ込んだり出たりするので
ガーゼが止まらない。
何せ身体が小さすぎて
包帯やサポーターもできない。
ツナマヨさんの脚は
身体が大きくなったら
手術をした方がいいようです
今は小さすぎて手術も出来ず
抗生剤の飲薬もあまりおすすめしないとのことで
なんとか軟膏と洗浄に通いながら
よくなる事を祈ります
ガーゼを止める為に試行錯誤しながら
(製作は主に姉です)
着るタイプのサポーターを製作中です
足を地面につけないようサポートしながら
3本で歩く練習をするツナマヨさん
小さい身体で頑張っているのを
サポートすることしか出来ない
もどかしさがありますが
こればっかりは
ツナマヨの頑張りにかかってます。
ミルク飲んで、栄養たっぷりの離乳食食べて
体力つけよう!
全力でサポートするから頑張れツナマヨ!!


採寸されるツナマヨさん

